
どうもお疲れ様、30MS大好きなカカオです。
今回は…

この30MSを、怪獣八号に登場する四ノ宮キコルっぽいキャラに製作してみました!
(まぁキコルはキット化したんだけどね…w)
オリジナルの大型の斧もプラ板で作ってみたので、是非ご覧くださいませ~。
四ノ宮キコルっぽい30MSとスクラッチした大型斧
※タップすると写真が大きくなります

















理想の金髪美少女を追い求め、大好物のデカい武器を作ったらこうなりましたw
30MS本体はシンプルに、武装はダイナミックを心掛け、怪獣八号の四ノ宮キコルに近付けたつもり。
名前は「火華王多・キコリー」にしました。カカオタと読みます。
僕のYouTubeチャンネルの名前と、怪獣八号のキコルからそう名付けました。

斧の部分はプラ板を切り出して自作しました。初めてのスクラッチでしたが、どうにか形になって良かったぜ…。
戦闘服をイメージしたのでカラーリングはモノトーンにしましたが、この子のド派手な衣装も見てみたいですねぇ。
製作記
カスタマイズ・工作について

生配信でリスナーさんのアドバイスを頼りに写真右の斧を作ったんです。
が!
しばらく経って物足りなさを漢字、左側の画用紙の型を自分で作ってプラ板で自作することに。

1.2mm厚のプラ板を2枚切り出し貼り付けてあります。
ザクのヒートホークみたいにしたかったので、それっぽい線を引いてスジボリもしました。

上の写真は、柄は30MMのパーツにし、斧部分との着脱を可能にしてる様子。
30MMの近接武器でお馴染みの四角いジョイントを、プラ棒で自作してるところです。
と言ってもデザインナイフでカンナ掛けしただけですが。ただ棒だけでは心許ないので、両サイドをプラ棒で挟んで強度と高めてあります。

さらに真鍮線を用意し…

斧に穴を空けて真鍮線を固定し、ジョイント部分と合体できるようになりました。

斧部分とジョイントを合体させ、柄との着脱を可能に出来ました!
さらに斧には色々とディティールアップを施してあります。

塗装前の大型斧がこちら。
かなり長く、それなのに斧が重いからバランスがちょっと悪い。でも形は気に入った!
▼武器の使用キット
▼30MS本体の使用キット
シスター本体は余ったパーツを組み合わせた感じですね。

今回の工作で主に使った工具。
真ん中に置いてあるグリップとドリルセット、スピンブレードは追加で購入しました。
マイナスモールドを埋め込む穴を空けたかったんですよね~。
塗装について


塗装前はかなりちぐはぐした印象ですが、塗装して色を揃えるとビシッと決まりますな!
あと目が変わると印象がめっちゃ変わる…。

今回拘った金髪の塗装直後の写真。
吹いた色の順番は以下の通り
- アルティメットホワイトを吹く
- ホワイトを少し残すように調色したイエローを吹く
- 毛先や髪の根本に暗めに調色したイエローを吹く

いつもは最後か2番目にホワイトを吹いてたんですけど、順番を変えてみたら普段より好みに仕上がりました!
今までは白を吹き過ぎちゃってたんですよねぇ。
ただ最後に吹いた暗めのイエローは、あまりキレイな色じゃなかったなと。これは改善の余地あり。

ただ暗めのイエローを吹いたのは本当にちょっとで、毛先と頭の真ん中辺りだけ。
だから見る角度次第ではほとんど見えなかったりするんですよね(苦笑)

アイデカールはバスタードールのタンクの物を使用しました。
今回は公式イベントに出す用じゃないんで、色々なメーカーのデカールを使っていきます。

斧に貼ったデカールはほとんど既に売ってないものですが、真ん中に貼ってあるのはガンダムデカールの「水星の魔女汎用3」の物です。
シスター本体にも使用しました。意外と使い勝手良かったなー。

自作した斧に満足はしてますが、一緒に作ったライフルもお気に入りです。
こっちのほうがまとまり安いんすよねw
今回の失敗
アイデカール貼りでやらかしましたわ…。
今回フェイスパーツは3つ用意したんですけど、内2つは失敗っす。

まずこの写真は目が寄ってます。あと気持ちもう少し下のほうが良かったと思う。

これも目の位置がもう少し下のほうが良かったかなと。
失敗の原因は、僕がこれまで貼ってきたアイデカールは割と大きな瞳だったからだと思われ。
タンクの目ってやや細いんですよね。それを考慮した上で位置決めすれば良かったなぁ。
YouTube動画
まとめ

今回は初めてプラ板でスクラッチしてみて、その面白さと奥深さを感じましたねぇ。めっちゃ面白かった!
金髪についても課題はあるとはいえ、かなり満足のいくものに仕上がって良かったです。
次に塗装する美プラは何にしますかね~。