【30MS】30MM小型可変機でシスターをカスタマイズした作例

30MS
記事内に広告が含まれています。
カカオ
カカオ

どうもお疲れ様、30MS大好きなカカオです。

今回は…

30MMのエグザビークル(小型可変機Ver.) を使ってシスターをカスタマイズしてみました!

このブログでは美プラを中心に扱うことにしてるのですが、小型可変機による組み換えが面白かったので紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

30MM小型可変機でシスターをカスタマイズ

※写真をタップすると大きく表示されます

ベースにシスターはリーパーコスチュームで、顔パーツはツキルナを使用してます。

以前にレビューした時そのままで、カスタマイズに使う武装を小型可変機にした感じ。

当初は小型可変機の一部だけをパーツ取りするつもりだったんですけど、いざ組み換えてみるとほとんどの部品を付けることに成功。マジかw

30MMガトリングユニットを両サイドに追加して、さらに迫力をアップ!

僕はガトリングまみれにしましたけど、選ぶ武装次第では印象はかなり変えられますね。可能性感じますなー。

このカスタム唯一の欠点は、ポージングのバリエーションが乏しいことですかね…。

せめてライフルぐらい持たせれば良かったかも。

カカオ
カカオ

いや僕のセンスの問題かw

▼使用キット

評価

微妙だったところ

無いですねぇ。

まぁ可愛くカスタムしたい人には不向きかもしれませんが。

良かったところ

  • シスターの武装脚に使いやすい(注意点あり)
  • バックパックを作りやすい

シスターの武装脚を作る手段はいくつかあるんですけど、新たに1つ増えて嬉しいですね。

ただ小型可変機を武装脚にする場合は、リリネルなどの小さいシスターがフィットしやすいです。ネヴァリアなどの太い太ももだとハマらなかった(詳しくは後述)

バックパックの作りやすさもポイント高い。小型可変機の胴体を背中に付けるだけで、拡張性の高いバックパックの出来上がり。

腕を付けるも良し、新たに武装を加えるも良し!

一緒に買うと楽しくなるアイテム

  • 小さいシスター
  • 30MMガトリングユニット

小さいシスター

小型可変機の脚をシスターの脚と組み合わせなければ、どのシスターでもいいんです。

でも今回の作例のように武装脚にする場合は、リリネルやララネルなどの太ももが小さいシスターが合いますね。

上手い具合に太もものほうが小型可変機の脚よりも細い。装着してみると良い具合にフィットしました。

今回のカスタムで使ってるリーパーコスチュームは、イルシャナをベースにしてるオプションなので太ももは小さめにできてます。

逆にネヴァリアやエリエネのように太めの太ももはサイズオーバーしましたw

間取ってリシェッタやアルカ=カルティーでも試しましたが、ギリギリ過ぎて微妙。武装に脚を入れてる感が出せなかった。

カカオ
カカオ

ちなみにリシェッタ(フリージアウエア)の太ももは太めにできいて付かなかったわw

30MMガトリング

今回のカスタムで使用したガトリングユニットが個人的にはオススメです。

ガトリングだけでなく、レールガンユニットやタンク型のマガジンなど、火力増し増しな武装がセットになってマジで熱い!

成型色も小型可変機とマッチするから組み換えが楽しくなること請け合い!

YouTube動画

▼レビュー動画(ショート)

▼カスタマイズ動画

30MM小型可変機でシスターをカスタマイズ |まとめ

この記事では30MM小型可変機でシスターをカスタマイズのレビューを書いてきました。

一部を除きほとんどのパーツを30MSのカスタムに使えて、ニコイチ出来たのは驚き。少しだけパーツ取りするつもりだったのでw

また、30MM単体でもかなり面白いキットでしたね。エグザビークルとありますが、普通にエグザマクスとしても作れて楽しかった。

30MMサイドから見た小型可変機のレビュー記事もありますので、合わせてご覧くださいませ~。

▼別ブログに飛びます

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
とら婚コネクト
スポンサーリンク
とら婚コネクト
30MS
美プラブログをフォローする
タイトルとURLをコピーしました