
どうもお疲れ様、美プラ大好きカカオです。
ガンブレードランス Special Edition【CRYSTAL RED】を購入、遊んでみたのでレビューしたいと思います。
正直言うとカラバリってあまり興味なかったんです。
しかも僕はガンブレードランスって紫も持ってるんでいらないかなーと。

でも赤いクリアパーツがカッコ良くて思わずポチッちゃいましたw
紫にはない魅力がありますよっ!

『ガンブレードランス Special Edition』をレビューしつつ遊んでみた!

ガンブレードランス Special Edition【CRYSTAL RED】を組んでみた状態。
紫色のと違うのはクリアパーツの色だけで、あとは普通に同じっぽいです。

レティシアに持たせてみた。
紫は落ち着いた雰囲気のキャラに合うけど、赤は明るい表情か禍々しい雰囲気のキャラに合いそう。

紫同様に透明のクリアパーツもちゃんと付いてるので、塗装してオリジナルカラーに仕上げることも可能だよ!


ガンブレードランス Special Edition【CRYSTAL RED】も紫同様に色々な形状に変化させることも可能!
単体でも何通りかの形に変えられるのが良いね!
もう1つガンブレードランスがあるともっと楽しい!

もう1つガンブレードランスを使ってみるとこんな感じ。
作れる幅が広がるんで楽しさ倍増ですな。

透明のクリアパーツを塗装して色を揃えるのもいいけど、赤と紫の二色ある状態も良いなー。

これは単純にガンブレードランスを二つ持たせただけw
ランス二本装備は迫力増し増しでオススメ!

組み変えて遊んでみた!
ここからは他のMSGも使って組み換えて遊んでみました。

ガンブレードランスのパーツをウイングに見立ててみました。

後ろから見るとこんな感じ。
フォールディングアームを中心に、ジョイントなどをかませてガンブレードランスやブースターを付けています。

取り外しは簡単。
こういう背中に付ける感じの武装は、お気軽に付けたり外したりが楽で良いっすよねぇ。

地味なんですけど、ポイントは上の写真の矢印の部分。
ジョイントセットBに付属しているパーツで、グリグリ動くんで可動範囲を広がるんです。
そこにフレキシブルアームBを接続すると、さらに可動域がアップ!
ウイングに色々な表情を付けられる感じになるんでマジでこの組み合わせは楽しいっ!

パーツ同士を繋ぐ接続部としても使えるし、これがないと僕は色々困りそう。

バラすとこんな感じ。
大したパーツ数ではないのでサクッと作れます。

繰り返しになりますが、ジョイントセットBのこのパーツはいいですぞ。

ガンブレードランス Special Editionレビュー|まとめ

以上、ガンブレードランス Special Edition【CRYSTAL RED】のレビューでした!
赤いのが欲しいけど塗装はちょっと……って方には最高のアイテムですね。

赤と紫を両方買って二本持ちにするのもロマンがあって楽しいよっ!

