【30MSカスタム】ライディラにバイクを!30MMキャノンバイクを二輪化してカスタム!

30MS
記事内に広告が含まれています。
カカオ
カカオ

どうもお疲れ様、30MS大好きなカカオです。

先日作った30MSライディラなんですが

今回はライディラに乗せるためのカスタムバイクを制作しました。

ベースにしたのは30MMキャノンバイク

やはりライディラに付属のヘルメットを見ると、バイクに乗せたいって気持ちになりますわ。

ただし注意点として、キャノンバイクは単体だと二輪にならないので2つ必要です。

もっともキャノン自体は複数あってもカッコいいので、2つ買っても損はしないと思ってますハイ。

This article showcases a custom build of the 30MS Leidira with a cyberpunk-style cannon bike.

▼ライディラのレビュー記事はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ライディラ用カスタムバイク

カカオ
カカオ

何気にヘルメットを持たせるポーズめっちゃ気に入ってる

初めての30MMバイクカスタム

実は僕、30MMパーツでバイクを作るのは今回が初めて。

コトブキヤのラピッドレイダーなら過去に作って全塗装までしてるんですけどね。

これまでSNSなどで様々なバイクカスタム作例を見て感心しきりだったのですが、自分には難しそうだと思っていました。

キャノンバイクを買ったのはキャノンが目的だったのがデカい。

でも実際にやってみると意外と形になるものですな。

キャノンバイクを二輪化した時点で立派なバイクだし、3mm穴が多いので盛りやすさは抜群。あとは己のセンス次第(それが問題だ)

パーツ選びに悩んだ点

今回の制作はライブ配信で行ったのですが、一番苦労したのはパーツ選びでした。

これまで一度も30MMのパーツを「バイクの部品」として見る機会がなかったのがイタイ。イメージ作りに時間がかかりましたなー。

ただ、その分うまくハマった時の達成感は多きった。これぞ組み換え遊びの醍醐味。

お気に入りのカスタムポイント

リアにレッグブースター

後部にはレッグブースターを取り付けました。

一気にボリューム感が増すだけでなく、Cジョイントで接続しているので角度調整も可能なのもポイント高い。

カカオ
カカオ

縦方向にも少しボリュームを出したかったんだよね

マフラー風のプロペラントタンク

大型プロペラントタンクユニットをマフラー代わりに使用。

取り付けただけで一気に「バイクっぽさ」が増すの良きですね。これは今後のバイクカスタムでも活躍するアイテムになりそう。

マルチバーニアはやっぱり便利

そして全体的にマルチバーニアを多用。

「やっぱり便利過ぎて草」という感想に尽きます。

カカオ
カカオ

マルチバーニアはなんぼあっても困らない

フロント部分の仕上げ

フロントは最後まで悩みました。ノーマルのまま残す案もあったのですが、せっかくなので オリジナリティを出して武装化

ただバイクを武装させる場合は大きな武装より小さな武装が合わせやすかったです。写真のようにエスポジットαの武装とかが丁度良かった。

大きすぎるとシスターが乗せにくくなったり干渉の恐れもありますから。

ちなみに僕は途中からライディラを乗せたまま調整してました。少しいじりにくかったけど完成をイメージしやすかった。

完成!サイバーパンク寄りのライディラ専用バイク

最終的にはサイバーパンク寄りのデザインに落ち着きました。

ライディラもしっかり乗せられるし、彼女の服装との雰囲気も合ってる(と思う)。

個人的にはとても満足のいく仕上がりになりました。

使用パーツ一覧

今回のバイクカスタムで使用したパーツを一覧にしました。気になる方はチェックをば。

YouTube動画

この記事で紹介したカスタマイズの動画版です。組立シーンや動かしている様子は動画でぜひご覧ください。

まとめ

今回のバイクカスタマイズを総括してみると

  • パーツ選びは悩むけどハマると楽しい
  • 大型プロペラントタンクが特におすすめ
  • 武装は小さいと合わせやすい

こんな感じ。

バイク作り、楽しいじゃねえか(今更気付いた)

ライディラにヘルメットが付いてなかったら、たぶん作ってなかったと思います。良い経験になりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
とら婚コネクト
スポンサーリンク
とら婚コネクト
30MS
美プラブログをフォローする
タイトルとURLをコピーしました