どうも。カカオ(@kudoshin06s)です。
ついに来ましたセッションベース!
アニメ「フレームアームズ・ガール」では存在感たっぷりだったんで是非ほしいと思っていたら商品化してくれて、コトブキヤさんには感謝しかないですな!
早速組んでみたので紹介しまっす。
無色のクリアパーツが入ってます。

▲これが全パーツです。
パーツ数は大したコトありませんな。

親切だなーと思ったのがクリアパーツです。
緑色は轟雷の色で、透明パーツはお好きに塗ってくださいというワケ。分かってますなーコトブキヤさん。
組んでみた。

サクッと組んで完成しやした。超簡単で何より。

この武器をかけるところがセッションベースの目玉かと。
自分が付けたい装備品の形に合わせてラックを付けていけるのもイイですな。

↑ラックのパーツはこちら。実際は写真よりもっと数ありますんで、好みに合わせてカスタマイズできますぜい。

僕はとりあえず轟雷のフリースタイルバズーカをかけた。見本と同じやんw
FAガールを立たせてみるぞっ。

ではFAガールを立たせてみよう。僕は轟雷を選びました。

おぉ!凄くイイ!!
武器をラックにかけて轟雷を立たせてるだけなんですけど、なんだろこの満足感はw

ちなみに僕の轟雷の特徴であるプラウダ仕様のKV-2なんですけど、大きいんでラックにはかけず直接ブッ挿してます。
無理にラックを使わずともオーケーよっ。

偶然にも僕の轟雷が緑色なのでセッションベース付属のクリアパーツと合う件。
プラウダ仕様にしてよかったw

砲撃開始っ!
充電くんを接続してみた。
説明書に充電くんも付けられるとあったのでつけてみるコトに。アニメでも付いてたようです。
すっかり忘れてる描写だなw


悪いイノセンティア。充電くんを使えるのは今日までだわw

ちょっ!ていうかこの記事ってFAガール関連だしあたしとの会話もっと出すべきじゃない!?

いや会話形式は冗談抜きで普段の3倍くらい書くのに時間かかるんでw

出た手抜きぃ!
というワケでイノセンティアがずっと使っていた充電くんを拝借して付けてみようっ。

…なんか、異様な存在感ですな。
アニメでもこんなんだったっけ?

ちょっと恐いぞw

充電くんの接続部がこちら↑
付けるというよりセッションベースの下に充電くんの足を滑り込ませてる感じです。
【まとめ】コトブキヤさんって凄いわ。

今回はセッションベース1つしか組みませんでしたけど、二つ組めば劇中のバトル直前みたいなシーンを再現できます。
……凄くない?
いやスタンドを連結できるなんてのは新しくも何ともないけど、劇中で魅力的に登場させてからの商品化。
そして現在めっちゃ満足してる僕がいるワケで。この商品化の流れ1つ取っても商売上手いなーと思います。
お財布的には厳しいけど、こう面白いキットだと無理もしちゃいますわw